昔ながらの足踏み脱穀

今日は、

にっしん米づくり体験コースの

4回目「昔ながらの足踏み脱穀」

開催日。


今回もいいお天気☀️

実は、今回は足踏み脱穀だけではなく、

当初の予定にはなかった竹筒炊飯も行い、

みんなで炊きたてを食べる企画になりました。


まずはご挨拶。

メイン担当の村野&黒田A

日進市産業振興課の岡田さん

足踏み脱穀チームのよっしー&塩田&ボランティアの坂倉さん

竹筒炊飯チームの服部&学生ボランティアの中田くん&黒田B

食育チームの黒田C&疇地&長谷川

今日のスタッフです。

前半は、足踏み脱穀体験から。

よっしーさんからレクチャーを受け、

2班に別れて、

稲を持ってくる人

脱穀する人

藁取りする人

藁切りする人

を順番に体験。


一通り体験が終わった後は、

コンバインの説明。

足踏み脱穀から機械に進化したように見えますが、中を開けると、同じものがついていることに皆さんビックリ!

昔の日本人の技術はすごいです。

そして後半は、竹筒炊飯。

災害等があっても竹があれば、

ご飯を炊くこともできることを

知っていただくきっかけになれば

いいと思います。


まずは、火おこしをはじめとした

服部さんのレクチャーから。

そして、3つのグループに別れて火おこし、

竹筒にお米とお水をセットし、火にかけます。

炊けるのを待っている間は、引き続き足踏み脱穀。脱穀娘さん、大大活躍‼️

あれあれー

いつの間にか生き物調査が始まったよー

そうこうするうちに、

ブクブク泡が吹き出して、

白い湯気が立ちのぼり、

そして、完成!

食事の前に、

食育チームから、薬膳を踏まえた

食のレクチャー。

立冬を迎え、乾燥を防ぎ、体が暖まる、

さつまいもと大根のお味噌汁。

お味噌はアースアズマザーの食材で

作った「藤の赤」。

このお味噌汁を楽しみにしてくださっている

参加者の方も多いです。

待ちに待ったランチ☀️🍴

今回は、食もスペシャル❗

方領大根をまるごと食べる。

メインは味噌汁具材

皮はきんぴら

そして、葉っぱは塩漬けして菜飯に🍚

おいしいー

とあちらこちらから聞こえきます。

竹で炊いたご飯には、竹のミネラルも入り、

竹の香りもついて、そしておこげもお楽しみ🙂

そして皆さんと一緒に今日の記念写真。

楽しかったね✨

食事の後も、生き物採集、脱穀に夢中。

楽しかったねー

おかげさまで、はざかけした稲ちゃん達すべて脱穀できました。


次回12月1日(日)が今年度最終回。

正月に飾るしめ縄づくりを行います。